謎のマシン KFC バックナンバー 99/07-12
09/09/99 SCSIカード変更
PCIバスの節約のため、SC-200からAdaptec AHA-1520Aに変更。
09/04/99 HDD変更他
サブマシンにDVD-ROMドライブを移したので、代わりにCD-ROMドライブを
2個載せてみる。 他、HDDを変更。 サブマシンに機能を集中させたので、
既にこのマシンの使い道はほとんど無い。
08/13/99 MO
メイン機にRAIDカードを付けたので、お下がりのSC-UPCIと変な内蔵MOを載せる。
快調に動作。 この機械は速くはないが、他と違って滅茶苦茶なオーバークロックは
していないので、メイン機の代わりに安心して使える。 唯一の安定志向マシン。
といってもオーバークロックはしているが。
07/23/99 山田機
突然、山田が「Mebius買ったから、あげる」と言って持ってきた山田のマシン。
その山田のマシンがこのマシンのベースである。
マザーボードがP/I-P55T2P4で、速いCPUを載せることが出来ないため、
MPEG2デコーダボードとDVD-ROMドライブを載せてDVD再生マシンとした。
見るかどうかは別として。(笑)
先日BADさんのDVDをいくつか見せてもらった。 パソコンのモニタよりも
テレビに映した方が、綺麗に見える。 見た感じ、通常のビデオやテレビ放送と
何ら変わるところはない。 コマ落ちなどは当然ない。
IBM DTTA-351010、SoundBlaster32、DEC21143と21140のLANカード2枚、
ビデオカードにBlitz2200を搭載。 CPUはP55Cを262MHzで駆動。
LANカードを2枚挿しているのは、HDDの容量からしても、ファイル倉庫としても
使おうと考えているため。